Version 20 (modified by go, 13 years ago) (diff) |
---|
非技術者の戯言
ここは、当社の技術者以外のスタッフが日々PCやアプリケーションや各種設定など、いろいろなものをいじくり回して知ったことを書いておくページです。ちょっとご存知の方には当たり前のことがとても多いと思いますが、ご容赦を。
OpenOffice.orgを使ってみる。
私の自席のPCがあまりにもお粗末だということで、年末年始にかけて新しくなりました。新しいマシンは19インチの液晶モニターつきのDELLのデスクトップ。4年前のB5タイプのノートPCよりも画面は大きいし、さくさく動きます(当たり前です)。
そこで、これを機に今まで使っていたMSのOfficeではないものを使ってみようということで、2007年1月からOpenOffice.orgが無償配布しているOpenOffice.org2.1を使ってみることにしました。
簡単なVPNの解説を行います(予告) ちょっとしばらくできそうにないので、後回し。残念。
FONをいじってみる
面白そうなサービスが上陸しました。ライブドアワイヤレスなど公衆無線LANサービスを展開するISP事業者さんにとって大きな敵になるのでしょうか。そして、今や旧GRICさんを吸収して世界唯一(?)最大のローミング会社となったiPassさんの事業とも競合してしまいそうですよね。2006年12月19日現在で17万人程度のユーザ数だけでみると全くの泡沫候補ともいえますが、あちこちでFONのAPが無料で使えそうというのは素敵な気がします。
ミエルリンクを使って社内の自席とまったく同じ環境を実現したい
ミエルリンクを使ってみて
現在、プロトタイプの ミエルリンクをパイロットユーザとして使っています。
おかげで、自宅のYBB!のADSL回線+無線LAN接続(当然LAN内はNAT)のPCから、安価な接続回線(=固定IPアドレスが付いていない)でインターネットに繋がれている当社の社内LANに「さくっ」とアクセスできるようになり、とーっても便利になりました。
こちら側とあちら側、両方のネットワークのNATを飛び越えて、USBメモリをPCにさすだけで社内LAN接続ですよ。素敵なマジック。ちょっと自慢。
ただ、LAN接続に慣れてしまうと、徐々に「面倒くさいな」と感じることがでてきます。
・使っている端末が社内LANの中の「新しい端末」として認識される=当然社内の自分の席のPCではない(笑)
・なので、ファイルサーバなんかへアクセスすると、アカウントとパスワードを要求されてしまう。そんなの大概、最初に誰かにしてもらった設定を使ってて、もう忘れていることが多いので思い出すのが大変。
・自分の端末にしか置いていなかったファイルやデータは当然、ファイルサーバにはない(笑)。それは自分の席のPCに「ファイルの共有設定」などしてないと取り出せないけど、その設定は怖いし、設定したとしても、ファイルをいちいちそっちに入れることを覚えていなきゃならないのが、忙しいときほど大変。
ということです。
せっかく社内LANに接続できたんだから、なんとか社内の自席に座っているかのような環境を作れないものか?
これがあるんですね、便利な仕組みが。
自席のPCのOSであるXP Professionalには、「リモートデスクトップ」っていう機能があって、これを使えば、 ミエルリンクで社内LANにアクセス→自分の席にあるPCをそのまま使うことができるらしい。すなわち、何でも社内とおんなじ環境が実現できるのです。そういえば技術さんもこういうの使ったりしてたなあ。。
ミエルリンク+リモートデスクトップ、うまく使えれば素敵じゃないですか?
というわけで、挑戦です。
リモートデスクトップを設定してみる
ヘルプで検索した結果、以下の設定で行けそうということが分かりました。「→」はクリックの意。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→インターネットインフォメーションサービス(IIS)にチェック→詳細ボタン→WWW(WorldWideWeb?)サービスにチェック→詳細ボタン→リモートデスクトップWeb接続にチェック→OKボタン→OKボタン→次へボタン→Windowsコンポーネントインストールの完了。
それから、コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス(クラシック表示だと無い)→システム→システムのプロパティの「リモート」タブ中「リモートデスクトップ」枠内の「このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可する」にチェック
※管理者権限のあるユーザであれば初めからリモートデスクトップ接続の権限があるらしいので、「リモートユーザの選択」ボタンから先は不要。
これで、自席のPCの設定は完了です。
他の端末から接続してみる
早速、他の端末から接続してみましょう。
たいしたことはなく、OSがWindows XPならエディションは関係なし。 スタート→プログラム→アクセサリ→通信→リモートデスクトップ接続→リモートデスクトップ接続のダイアログが出たら、「コンピュータ」=自席のPCにつけている名前、「ユーザ名」=自席のPCのログインアカウント、「パスワード」=自席のPCのパスワード、を入れて(「ドメイン」も場合によって要るでしょう)、接続ボタン→接続します。
このくらいしかないんです。結構簡単でしょ。 実はこの小項目、自宅から ミエルリンクで社内LANに接続し、そして自席のPCにリモートデスクトップで接続してから書いてます♪本当に簡単でしたよ。一度お試しを。 ミエルリンクがまたさらに便利になりました。
設定時の画面はまたいずれアップします。